NEXUS7(2012)のダウングレードする。
NEXUS7(2012)のダウングレードする。
NEXUS7を購入したのは最新のバージョンが使え、最後まで使えそうだったからです。Android 5.0 Lollipopのアップデートが来て喜んですぐに入れましたが
ちょっと・・・・重たい・・・
さらに追加アップデートが来て改善されるかと思いましたが、あまり改善をされていないようです。重たくなり快適性が損なわれた結果、カバンに入る回数も減ってきました。
いろいろ悩んだ結果、5.0から4.4に戻してもメリットはあってもデメリットはないということで戻すことにしました。
※2013年版のNEXUS7で出荷時に5.0がインストールされている場合はカーネルが違うため4.4には出来ないそうです。
現状の我が家のNexus7(2012)は5.11でしたが、ネット上にある情報は古いものが多くつまずくことがいくつかありました。
つまづいた点は
OEMのロックを解除が出来ない為、ブートローダーアンロックが出来なかった。
「error: update package missing system.img」のエラーが表示されて導入が完了しない
これを踏まえてメモ書きを残していきます。
まずやることは
①ドライバーのインストール
Android公式サイトからドライバをダウンロードします。
Google USB Driver
下記サイトがわかりやすいです。
新型Nexus7(2013)のドライバインストール方法。
②fastbootコマンドを使う準備
ここからダウンロード
platform-tools.zipをダウンロードして解凍後、分かりやすい場所にコピーしておいてください。Cドライブ直下がわかりやすいと思います。そしてplatform-toolsフォルダへpathを通してください。Cドライブ直下の場合を下記にのせます。
PATHのところに ;C:\platform-tools を追加してください。これでfastbootを使う準備が出来ました。
③戻したいOSバージョンをダウンロード
ここから、目的のバージョンをダウンロードしてください。
たとえばNEXUS7(2012)のWi-Fi版であれば
“nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)となります。
④Nexus7のブートローダーアンロックをする。
ここでつまずいたのがFASTBOOTを使ってアンロックが必要とあり、
開発者向けオプションで「OEMロック解除を有効にする」にチェックを入れる
を行うはずでしたが、NEXUS7(2012)の5.11ではその項目がありませんでした。
ここでOEMロックの解除が出来ないということはブートローダーアンロックが出来ないということで途方にくれましたがNexus Root Toolkitを使う方法がありました。ここからダウンロードしてください。 ※2015年6月27日時点
インストールして起動後に
①番にてモデルと現状のバージョンを選択してください。
②を選択するとブートローダーがアンロックされます。
ブートローダーのアンロック時にはすべてのデータが削除されますので必要なデータはバックアップを取ってください。
⑤ 手順③で入手したファクトリーイメージを解凍してください。
その中に flash-all.bat というファイルがあるのでこれをダブルクリックしてください。
順次インストールが始まります。我が家の場合はエラーが出た為、下記サイトを参考に手動インストールを
して無事4.4に戻り、快適NEXUS7の戻りました。
各サイトの偉人たちに感謝です。
「error: update package missing system.img」のエラーが出た場合は下記サイトにて解決しました。
ANDROID(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません