サイトデザインをリニューアルしました。

小さなカバンで持ち運ぶ最小のオフィス環境。ARグラスとMiniPCの組み合わせは夢の環境

目次

持ち歩ける最高のオフィス環境について

仕事とブログ更新を考えると常にPCを持ち歩きたいぐらいですが、持ち歩いたとしても予定がなければ実際に使うことはほとんどありません、しかしPCを持っていない時に限って重要な連絡があり外出先からPCを取りに家に帰るということが数年前にはよくありました。しかしここ数年で外出先での通信環境は劇的に向上し、ARグラスという新しいデバイスも登場しました。

少し前まではスティックPCとの組み合わせで持ち出していましたがGole2Proを購入したこともあり改めて記事にすることにしました。

理想のオフィス環境とは

私にとっての理想のオフィス環境ですが、大画面高速通信Windows環境打ちやすいキーボードがあれば理想です。ただ現実に20インチ以上のディスプレイを持ち歩くのは不可能ですし、現実的なサイズは17インチぐらいのノートパソコンが限界です。キーボードに関しては折りたたみという選択肢があるので問題はありませんし、5Gの普及と楽天モバイルの登場で通信に関しても問題はなくなりました。しかしディスプレイの問題はARグラス(XrealAir)が解決しれくれましたし、持ち歩くPCも比較的高速でありながら小型・軽量なあものが出回っています。

【MiniPC Gole2Proのレビュー記事】

Gole2Pro(バッテリー非搭載版)を購入したレビュー記事。スマートフォンサイズのWindows11PCです。

現状の構成について

現状の構成はXrealAirPro、XrealBeam、Gole2Pro、モバイルバッテリー、Bluetoothキーボード(ロール式)、マウス(2.4Ghz&Bluetooth)、トリガーケーブルの組み合わせです。

XrealAirで愛用しているケース

以前は安価な下記のケースを利用していました。

XrealAirを取り出した後は、折りたたむことも可能です。

少し前に買い換えた新しいXrealAirProのケースですがメルカリなどで販売されているものです。3Dプリンターで出力されており堅牢な造りになっています。小型で非常に堅牢なので最近XrealAirを持ち出す時は必ず使っています。少々荷物に挟まれても落としても変形はほとんどしません。そのかわり価格はそれなりにします。

SHINOBU工房

https://booth.pm/ja/items/5446358?srsltid=AfmBOooUW1Yr4V_9QlnCdXEWUOBxyQ6ioHOLGl-ermxu6mUf9U44i0B8

XrealBeamは3Dofに対応させたり更なる大画面で使う為の必須アイテムです。これがないと非常に使いにくくなります。

リモートデスクトップを使用しない理由

もしも持ち運びにこだわるのであればAndroidスマートフォン(AltDP対応)と接続するのが一番 ですが視認性、レスポンスを考えると使い勝手がかなり悪くなります。その最大の理由はアスペクト比の問題でディスプレイの全てを使えなくなるのが要因です。

その為、Windowsを利用してWindowsにリモートデスクトップ接続やGoogleリモートデスクトップ接続をするのであれば全く問題はありません。

持ち歩けるオフィス環境についてのまとめ

ARグラス登場以前では大画面が使いたければ大きなノートPCを持ち歩くしかありませんでした。しかし持ち歩く荷物は少なくしたいのでUMPCを持ち歩くようにしてiPadをサブモニターにするなど工夫をしていました。しかしそれでも少なくともiPadが入る程度のカバンを持ち歩く必要がありますし重量もどんどん増えてしまいます。

最近では小型でも高出力なモバイルバッテリー、様々なもので共用できる充電器とケーブル。小型でもワイヤレスとBluetooth両対応のマウス、スマートフォンでの高速大量通信などどんどん進化しています。お金さえあればどんどん新型に買い替えることで環境も充実させることが出来ます。

私も毎年、スマートフォン変更、モバイルPCの類を1台~2台やUSBの充電器を3個ぐらい購入しています。モバイルバッテリーやマウス、キーボードについてはお気に入りにたどり着いたのでここ数年は壊れた時用に安価で購入できるチャンスがあれば同じものを購入しておくぐらいです。

数年前に転職した関係で年収が大きく減っていること、ブログ収入が大きく落ちこんだことで以前ほど考えなしに端末を購入することが出来なくなりました。その為、以前よりも購入前に検討と情報収集を行って購入には慎重になりました。それでも他の人が買わないようなモバイル機器などを購入して記事にしていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

【最近購入したモバイルアクセサリーの記事】

Amazonで2000円以下で購入できるディスプレイ付きの65WGaN(窒素ガリウム)充電器

Gole2Pro(バッテリー非搭載版)を購入したレビュー記事。スマートフォンサイズのWindows11PCです

このブログはGoogleアドセンスやAmazonアフリエイトを利用している為、この記事にはプロモーションを含む場合があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次