そろそろそんな時期です。
年末が近づいてきました。おそらく大掃除や収納の検索が始まります。片付けですが、
片付けるものがなければ片付ける必要がない!
その為には、
不必要なものは買わない
物の定置をする。
いらないものは捨てる
ということが一般的に片付けの本には書かれています。それが出来る人は片付けの本とか必要とせずに片付いています。現時点で出来ていないから本を買うのです。、上記の3点を実行できずに片付かない人が片づけが出来ない人です。私もそんな当たり前のことを言うつもりはありません。ここで記載するのは、これは不要にする方法があるので捨てましょう簡単にスペースが空けれますよ!ということです。
あなたの家には家電製品などの説明書はどれくらいありますか?本棚を占有していませんか?
最近ではいろいろな家電製品などの取扱説明書類は電子化されて大手のメーカーの場合は ホームページにpdfで置いてることがほとんどなんです。
たとえば下記はSHARPの液晶テレビの説明書配布サイトです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
購入時に検索してPCに保存しておけば、原本を捨てることも出来ますし今後に利用の際にもすぐに取り出せます。私も本棚の1段が開くことでそこにモバイル機器の収納スペースが増えてすっきりしました。捨てるかどうか悩むものはありますが、説明書に関してはこうすることで迷うことなく捨てられます。注意としては
保証書は原本が必要なので捨てないでください!
スペースが簡単に開くので試してみてください。
コメント