広告

スポンサーリンク

LINE Liteの後継になるかも。Android端末で同一アカウントを複数端末にLINEをいれる方法

↓にほんブログ村に参加中です。読む前にポチっと応援クリックをお願いします♪ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

LINE Liteの後継になるかも。Android端末で同一アカウントを複数端末にLINEをいれる方法

最初に

少し前まではLINE LiteというアプリがありLINEを複数台端末に入れることができました。本来は無駄な機能を省略した計量版という位置付けでした通常版のLINEとは別の扱いだったため同一アカウントを2台の端末にいれることが可能でした。しかしLINE Liteの終了に伴い同一アカウントの2台利用はできなくなりました。しかし 同一アカウントを別端末で利用する方法が見つかりましたのでその方法について説明していきます

【LINE Lite関連の過去記事です。】
遂にLINEを複数端末に入れられるようになった。

LINE liteが終了。複数端末で同じLINEアカウントが使えなくなったから不便

 

 

LINEを複数台端末で使用する方法についての説明

最初にお断りしておきますが、LINEの互換アプリを入れる方法ではありません。Windows版のLINEをAndroidで使用できるようにするという方法で端末の縛りなくLINEを応用したものになります。

LINEを複数台端末で使用する方法の説明について

簡単に説明するとPC版のGoogleChromeにはWindows版のLINEにログインするための拡張機能が存在します。モバイル版のGooglechromeでは拡張機能を利用することはできません。しかしkiwiブラウザーを入れることでGooglechromeの拡張機能からLINEをインストールすることができます。その機能を使用してブラウザ版のLINEを利用することができます。
※事前にメールアドレスとパスワードを登録しておくことと、現状でLINEを設定しているモバイル端末からアカウントの設定を「ログイン許可」「パスワードでログイン」を許可しておく必要があります。

 

LINEを複数台端末で使用する手順

メイン端末にLINEを入れていて設定している場合、サブ端末に下記のブラウザーをインストールします。

GooglePlay kiwi Browser https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiwibrowser.browser&hl=ja&gl=US
野良アプリではなくGooglePlayからのインストールなので安心です。

インストールが終わったら起動してください。右に3つ縦に・が並んでいるところがあるのでそちらをクリックした後で拡張機能をクリックします。

 

 

 

そうするとこの画面になるので赤枠のところ +(from store) をクリックしてください。

 

 

 

 

そうすると見慣れたchrome ウェブストアにつながります。

 

左上の検索窓からLINEを検索するといくつか出てきますが、LINEをインストールしてください。
画像ではChromeから削除となっていますが、未導入の場合はChromeに追加しますとアイコンになっています。ここをクリックすればKimi BrouwserにLINEが追加されます。

 

 

このインストールしたLINEの拡張機能の起動方法ですが、先ほどと同じく右に3つ縦に・が並んでいるところがあるのでそちらをクリックしてください。今度は一番最下段にLINEのアイコンが表示されていますのでそれをクリックしてください。

 

 

そうするとWindowsでLINEを使用する時と同じログイン画面が出てきます。ここでメールアドレスとパスワードをいれることでWindows版と同じように使うことができます。この方法の良いところは事前に一度ログインしておくことで端末に縛られずLINEを使用することができます。

 

 

さてここまで色々と書きましたが、良いことばかりではありません。この同一アカウントの共有にはいくつかの問題があります。

KiwiBrowserを利用した場合の問題点

通知が来ない問題

KiwiBrowserからのLINE利用で一番大きな問題は通知が上がらないことです。
正確には端末がスリープ状態になっている時に通知が上がりません。端末を触っているときであれば通知がでますが、これはWindowsと同じ仕様なので実用的な解決方法はないと思います。10分おきにスリープを解除するような動作をフリーソフトでさせるか、スリープ状態にしないなどの方法はありますがバッテリー消費を考えると現実的ではありません。

勝手にログアウト問題

たまに勝手にログアウトしていることがあります。これは長時間スリープモードになっていた場合に発生するのか条件を調査中ですが、再度ログインの為にパスワードを入れるのは意外と面倒です、

 

LINEの同一アカウント複数台利用のまとめです。

いろいろと問題点も書きましたが、LINEがメイン端末以外でも使えるというのはメリットしかありません。スマートフォンとAndroidタブレットを持っていた場合でも大きなタブレットでもLINEが使えるというのはメリットです。個人的にはLINE公式が同一アカウントの複数端末に対応してほしいところですが、今のところはその動きはありません。しかし機種変更がどんどん簡単になっているのでLINEとしては今後はセキュリティとプライバシーを重視して複数端末への対応の可能性は少ないと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事にはプロモーションを含む場合があります。

Posted by sinmoble