サイトデザインをリニューアルしました。

GooglePixelでLINE電話やRakutenLinkが途切れる人へ。原因はスマートウォッチが原因かも

少し前からLINE通話とRakutenLinkが使い物にならないぐらい途切れる現象が続いていました。通信速度の低下、もしくは楽天モバイル回線の混雑が原因だと勘違いしてしまい楽天モバイルに怒っていましたが原因が他にあったのそれについて記事にしていきます。

LiberoFlipからメイン端末をGooglePxel4a(5G)に戻しました。理由はLiberoFlipが熱による通信機能制限が激しくなり夏場は室内以外で使い物にならなくなってきた為です。これはGooglePixelで発生したトラブルになります。

基本的に私はLINEによるメッセージ通信がほとんどで電話をすることがありませんが、先日は色々とトラブルがあり緊急の電話をかける必要がありました。その際にまともに通話することができなくて先方に迷惑をかけてしまいました。

あまりの通話品質の酷さに楽天モバイルの解約を考えたのですが携帯電話側の不具合を疑って色々と試しみました。Pxcelを初期化することで問題は解決したのでAndroidが不具合を起こしていたのだろうと納得をしていたのですが再び症状が再発しました。

そこでソフトウェア側の不具合を疑う中でGooglePxcelでRakutenLinkやLINE通話が途切れる原因がハッキリしました。それはRedmi Watch(通話機能のあるスマートウォッチ)側の原因でした。

目次

Xiaomi RedmiWatch

少し前から使い始めたXiaomi製のスマートウォッチです。これは低価格ですが一回充電すれば18日間使える使用時間の長さや通話機能が気に入って使っていました。

【タンブールホライゾン関連記事】

ルイヴィトン タンブールホライゾンバッテリー交換の記事について

ルイヴィトンLouis Vuittonタンブールホライゾンはバッテリー交換を自分ですれば総額2000円で完結。

仕事中はRedmiWatch、プライベートではルイヴィトン製のタンブールホライゾンを使い分けている為に不具合が出ていることに気づくのが遅れました。結論から書くとRedmiWatchの通話機能が悪さをしていたようです。特にGooglePixelとの相性は最悪で同じような症状に悩んでいる人が数多くいました。LiberoFlipや他のスマートブォンでは問題は出なかったので相性問題といってもいいぐらいのレベルです。

LINEやRakutenLinkで途切れる原因の解決方法

これを解決するにはスマートフォン側のBlutooth接続設定から電話機能のチェックを外すだけです。Bluetoothの設定からスマートウォッチを選択するとこの画面が出ます。

電話のチェックを外すだけでRakutenLInkLINE通話途切れる症状が解決します。私の場合はスマートウォッチの通知機能は利用していても通話機能は使っていなかったので支障はありませんがGooglePixelを使用ていて通話機能の搭載されているスマートウォッチを検討しているなら注意が必要です。これはXiaomi製のスマートウォッチだけでなく通話機能が搭載されたスマートウォッチであれば起きる可能性があります。

今回の件はGooglePixelとの組み合わせだとかなりの確率でトラブルを起こすようです。最近のPixelであればCallingの設定項目を変更すれば治ったという話はありますが少なくともPixel4a(5G)にはその設定項目はありませんでした。

ただどちらにしても楽天モバイルを使用しているPixelユーザーには死活問題ですので注意してください。私はスマートウォッチの通話機能を切ることで改善されました。

このブログはGoogleアドセンスやAmazonアフリエイトを利用している為、この記事にはプロモーションを含む場合があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次