GeminiPDAを買って数カ月で後継機の発表…
サイズがそのままでスペックアップとサブディスプレイ搭載ということで非常に悩んでしまったんですがよくよく冷静になってみると買い換える必要はないという結論に達しました。
理由ですが
●スペックアップに関しては現時点の性能で足りている。
●サイズはGeminiPDAと変わらない
●サブディスプレイ搭載
実は一番ここが悩んだところだったんですが、NOKIA E95と違って閉じた状態で使えるほどではない。いちいちポケットから出して確認という手間を考えると
スマートウォッチの方が便利。通知やメールの確認にスマホを出さなくても腕を見ればOK
ぶっちゃけて後継機にはかなり心を惹かれましたが、落ち着いて考えてみると個人的に一番の引かれたポイントのサブディスプレイ部分の実用性が微妙だったので今回は明日見合わせることにしました。おそらく今後はディスプレイ部分折り畳み式の端末が出てくると思うのでお金は温存しておくことにします。
もしもですがNokia E95 communicatorのように閉じた状態でも実用性が期待できるタイプに変更なら、後からでも買ってしまうかもしれません。
Nokia E95 communicator
見てもらえれば分かりますが、畳んだ状態ならガラケー、開けばフルキーボード端末という優れモノでした。今のスペックで発売されれば即ポチしてしまいそうです。
現状では私のメイン端末はm z-01kですが、もしも何か不具合でメイン端末を変える場合はGeminiPDAでもいいかもしれないと思っていましたが
GeminiPDAで不便だと感じるところ
●片手での操作の難
●カメラ撮影の向き(自画撮り側の為にQRなどが読みにくい)
●開かないと使えない(D払いなどの決済時にも不便)
補足
※気がつくとバッテリー残量がまだあるはずなのに電源が切れていることが…
これらをクリアしないとメイン端末へは難しいんですが、キーの打ちやすさや処理速度などを考えると非常に優秀なサブ端末というのがベストだと思います。
#geminipda
#Cosmo Communicator
#フルキーボード
#グラムシェル
#Nokia E95 communicator
コメント