LiberoFlip5Gを1年使ってみた感想
【送料無料・在庫あり】Libero Flip A304ZT [ゴールド] Y!mobile版 ・SIMフリー ・白ロム 価格:20,097円(税込、送料無料) (2025/4/15時点) 楽天で購入 |
二つ折りスマホでミドルスペック以上の性能でありながら契約ありで9,800円、契約なしでも約18,270円(税抜)で購入できる価格まで下がったことで話題になったLibeoFlip。実際に私が半年間メイン端末として使った感想となります。
【LIberoFlip関連の過去記事】
新品なのに回線契約なしで2万円以下で買える縦折りスマホ。ZTE製LiberoFlipを調べてみました。
LiberoFlipが到着したのでレビュー記事です。2万円以下の折りたたみスマートフォンの実力とは?
ZTE社製の2つ折りスマホ「LiberoFlip」は本当に使える?ユーザーが語る不満と欠点の数々
良かった点

・折りたためばコンパクトになり小さめなポケットにでも収納可能です
・この価格帯でありながら数年前の高スペック端末といってもいいほどの性能です
・バッテリーの持ちが本当に良いです。
悪かった点

・Android14へのアップデートが2025年4月時点でも行われていません。
・一部のモバイルバッテリーやPCにUSB-V接続した場合、充電されるのではなくバッテリーが吸い取られてしまいます。CIO製10,000mahバッテリーやMacBook12インチ等
劣化や破損した部分
・ありません。
折りたたみ部分の液晶保護シートやヒンジ部の破損を購入当初は覚悟していましたが、現時点では全く兆候もありません。バッテリーも購入時と体感で変わりません。
まとめ
LiberoFlipを新品で購入してから約半年ですが、液晶の折り目部分の劣化が目立ったり、ヒンジ部分の破損などはありません。ちなみに私は一度も落としたことはありませんし、画面に固い異物を挟んだこともありません。
ネットではヒンジ部分の破損、液晶漏れなど様々な写真が出回っており不安を感じます。しかいスマートフォンの画面割れのまま使っている人もかなり多いのでスマートフォンを丁寧に扱わない人も多いのではないかと思います。
私もLiberoFlipを使っていて一番危ないと思ったのが、落下防止の為にリングストラップを使っている時です。
折りたたむ時に液晶に挟みやすく、私も金属タイプのリングストラップを何度も挟みそうになったので市リンコンタイプの柔らかいものに変更しています。これがなれば私のLiberoFlipも液晶漏れを起こしていたかもしれません。
LiberoFlipは後継機としてnubiaFlip2が発売されました。こちらも良い端末だと思うのですが、さすがにLiberoFlipのように新品で9,800円まで価格が落ちていません。 しかもAntutuBenchmarkの結果ではスコアを見てみるとUX以外の項目全てでLiberoFlipのほうが勝っています。
モデル | Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|---|
nubia Flip 2 (実測値) | 616689 | 187192 | 144606 | 120063 | 168184 |
Libero Flip (実測値) | 670998 | 241294 | 167544 | 121584 | 140576 |
nubia Flip 2 vs Libero Flip AnTuTu Benchmark スコアの比較
こうなってくると6万円ぐらい出してnubiaFlip2を購入しようというのは個人的にはありえません。唯一の不満がAndroid14へのアップデートが行われていないことですが、さすがにソフトバンク関係者が取材を受けてあれだけLiberFlip発売日にアップデートに関して明言したにもかかわらずアップデート0というのはないと思うので最悪Android15を待とうと思っています。
Y!mobileで激安折りたたみスマホ「Libero Flip」を投入するワケ

若年層を意識、ZTEの信頼性も寄与
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/20/news013_3.html
コメント