Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第3回 ここが嫌なところ
最初に
今回のAstro Slide 5Gのレビューですが、これからAstro Slide 5Gの到着をウキウキしながら待っている人、これから買う気満々な人は読まないことをオススメします。
Astro Slide 5Gのレビュー記事も三回目ですが、今回は嫌なところだけを上げていきます。
その為、一部の人にはおすすめしない内容になっています
ただしこの記事はAstro Slide 5Gを否定するものではありません。あくまでも使っていて嫌なところだけをあげただけの記事になります。良い点もたくさんありますので過去記事を読んでみてください。
Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第1回
Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第2回
AstroSlide5Gの嫌なところ、不具合
Astro Slide 5Gの嫌なところをいくつかあげました。しかしこれには不具合も含まれていますので今後改善されていく可能性もあります。ただGeminiPDAの不具合放置の問題もあるのでそこまでの期待ができないのも残念ですけれども….
スマホと言うにはあまりに大きく、ぶ厚く、重い
これは少し冗談が入っていますが、重量級のLG V60をメインに使っている私がそう感じるので普段は薄型軽量なスマートフォンを使っている人からはかなりのストレスになるはずです。
外装がプラスチック
GeminiPDAなどと違い、Astro Slide 5Gは外装がプラスチックです。そのおかげでかなり安っぽい感じです。しかし金属筐体ではなくプラスチック筐体にしたことで軽量化に一役買っているのかもしれません。ただ正直、軽くはありませんがプラスチック筐体でなければもっと重量があったのかもしれません。
Felica(おサイフケータイ非搭載)
iPhoneにもFelicaが搭載され、最近では海外製のJelly2にも搭載されました。それだけ日本での利便性は高いということで重視されていますがAstro Slide 5Gには非搭載です。個人的にはFelicaがないという理由だけでメイン端末にするのを躊躇うぐらい重要な機能です。QRコード決済が普及しても、代替え不可能なものとしてSuicaやイオンモールのEV充電スポットの支払いにはWaonが必要だったりするのでFelicaが使えないのは地味に不便です。
スライド機能が複雑
W-ZERO3のようにカシャッと開くわけでもなく、GeminiPDAのようにパカッと開くわけでもなく、おそるおそるスライドさせてそっと液晶を立ち上げるというアクションなので正直、開くのが手間に感じます。
指紋認証がまともに機能しない
既知の問題ですが、Astro Slide 5Gの指紋認証がまともに動作していません。
次回のアップデートで改善を期待していますが。アップデートサーバーが不安定な状態なのでそちらの方も心配です。
アップデートがまともに動いていない。
アップデートサーバーに繋げても最新のバージョンと出るわけでもなく接続し続けて失敗します。私の使っているAstro Slージョンが最新のはずですが不安が残ります。過去にGminiPDAのDocomoSIMの不具合も放置されたままなので余計に気になります。HDMI出力の設定も実装されていない状態なので不安しかありません。
まとめ
AstroSlide5Gの嫌なところだけを5つあげました。重量とFelica以外はアップデートで改善できるところなので今後に期待です。Felicaに関しては当初から搭載は予定されていなかったので個人的なこだわりでPlanetComputersには全く責任はありません。本体の厚みと重量に関してはある意味しょうがないとは思いますが、慣れが必要です。
フルキーボード搭載のAndroidスマートフォンに選択肢はほぼありません。そういった意味ではキーボードを収納した状態で普通のスマートフォンとして使えるAstro Slide 5Gは無二の存在でしょう。もしもですが、サブ端末として欲しいのであればGeminiPDA、Cosmo comunicator方がお買い得な価格で入手可能です。しかしフルキーボードを内蔵したAstro Slude 5Gにはロマンが詰まっています。
気になる点をいくつかあげましたが、Astro Slide 5Gは素晴らしい端末です。Astro Slide 5Gを購入して到着待ちの人は期待して待っていてください。届いて触ってみればきっと感動できるはずです。
Posted by sinmoble
関連記事

GeminiPDA+スティックPC=やっちまった感【追記】
ここから書くことは、gemiiPDAをPCの外付けキーボードとして何が何でも使い ...

変態(m Z-01k)+希少(geminiPDA)+魔法(m-stick)=とてもいいもの
少し前よりGeminiPDAの活用方法や最小モバイルについて試行錯誤を重ねてきま ...

実は使えるタブレットメーカーChuwi
実は私、痛 ...

モバイルバッテリーが予想外にコンパクトで大容量になり感動した話
旅行などで大容量のモバイルバッテリーを持ち歩く機会が多いんですが、 よく使っても ...

3種類のテザリングをやってみての感想(iPhoneの場合)
3種類のテザリングをやってみての感想(iPhoneの場合) 私は昔 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません