↑はイメージです。
先ほどPCを触っているとスマホが地震警報を鳴らしました・
「えっ」
と思うと同時に揺れが来ました。最初に少し揺れてそこからさらに大きく揺れました。
「南海トラフ?ヤバい!」
と思いましたが特に準備をしているわけでなく、なにもできずPC前の椅子に座り続けていました。結構大きな揺れだったかとyahooを見てみましたがわずか数分でニュースに上がっていました。
私の住んでいるところは震度5でした。スマホ(Ascendmate7のabdroid6.0更新済)が数秒前に鳴ったので少しだけですが心の余裕が生まれました。逆にauの地震速報が50分ほど遅れて鳴り
また地震なのか!
と身構えましたが単に遅延のようでいらない緊張でした。これだけ南海トラフが危ない危ないと言われていても実際の準備をしている人は少ないかもしれませんし、普段から使い絶対に持ち出さないといけないものも、ある程度まとめて置いておかなければ飛び出すこともできないと知りました。これをきっかけに室内と持ち物の環境整備を行おうとおもいます。とりあえずはリストを書き出して必要レベルに応じて分類をしていこうと思います。
LEVEL1(絶対必要)
⓵眼鏡類
⓶携帯
⓷財布
LEVEL2(あれば便利)
④モバイルバッテリー
⑤充電機器(ケーブル、アダプタ、ソーラー充電)
⑥モバイル機器1個(microUSB充電できるやつ)
LEVEL3
⑦非常食
⑧水
このあたりは普段使わないスーツケースにでも入れておけば邪魔にならないと思います。
ささっと書いてみましたが、内容が重要ではなく普段から備えておくこと考えておくことが大事だと思います。私は独り身のようなものなので書いていませんが当然
家族の命
これが一番大事です。それを守るために普段からある程度の準備と心構えが必要だと感じました。命が残ればあとはなんとかできるのだから・・・
コメント