【バイク盗難】バイクの窃盗犯を捕まえたシリーズ(最終回と追記)
【バイク盗難】バイクの窃盗犯を捕まえたシリーズ(最終回とまとめ)
【バイク盗難】バイクの窃盗犯を捕まえたシリーズですが、盗難当時の怒りをそのまま書きなぐった感じで今になって落ち着いて読んでみると分かりにくかったり、肝心なところを抜かしているところがちょこちょことありました。
そして発生から数年後にまで悩まされる事態になったあげくにそれが原因で
退職することさせられることになりました。
今は現状、後始末と法的処置を進行中ということで進んでおります。全てが終わってから個人特定可能な人名は明らかにしませんが組織、団体名に関しては実名で表記や被害届、法的処置関連書類一式を公開してやろうと思っています。
今回関わった組織団体に関しては担当者の方から
「そんなのは知ったことじゃないから勝手に公開するなら公開せいや。こっちは知ったことじゃない!。ただそれによって会社が損害を受けた場合は損害賠償をしてもらう」
という担当者の音声データもありますので、それも添えて公開をしようと思っています。人はどうしようもない過ちやリカバリーできない非を負った場合には逆ギレという手段しかないのだなと改めて感じる内容でした。勝手に勘違いして人を悪者にした手前、いまさら間違いでしたと上司や関係者に報告できずにキレたパターンです。
あともう少しで全て終了するので、かなりの人に読んでもらえたバイクの盗難事件ですが。追記や整理とまとめてから永久にネットに残して置く予定です。その際に読まれると恥ずかしい表現や文章だと自分に対する羞恥プレイになってしまうのでこれを機に内容を見直して読みやすくここ数年で伸びた?かもしれない表現力を駆使します。
最初に発生したバイクの盗難事件が自分の人生に対してここまで影響を及ぼすと思いませんでした。これから先は不透明な部分も多いですが泣き寝入りしたほうが絶対に得だった!と思わないような、そして思われないようなリカバリーをしたいと思います。
真面目にやってきて、ある程度順調だった人生が、この事件を転機に壊れてホームレス人生なんてことになると目も当てられないので今まで以上に努力して成功してやる。
今回は本当に本当に悔しい思いをしました。
ですが数年後には、これをバネに飛躍できるように死ぬ気で頑張るという
決意表明をここに刻みます。
どこで自分は道を誤ったのか… やはり盗まれた時点で諦めて泣き寝入りをすればよかったのか…
バイクの盗難ネタに関しての更新はこれで最後です。実名などを交換しようかと悩みに悩んだんですがこれ以上トラブルを抱えて私の人生に悪影響を与えることが許せないので!!! ただこの事件に関しては多くの人に知ってもらい、また自分の悔しさと怒りを忘れない為にこのブログを更新しなくなったとしてもドメインとサーバーの維持はしていくつもりです。
正直、盗まれたほうが被害がでかいというこの
「バイクは盗まれたら負け!」
といってもいい状況をなんとかしたいです。プロレーサーの宇井陽一さんの場合も、このまま好転する見通しは薄くなってきましたし、なぜか警察も本腰を入れていないような気がします。いろいろな事件が多いので優先するべきことは他にも多いんだと思いますが、検挙率が下がれば同様の事件が増えて結果的に未解決事件が増えていくという気がして仕方ありません。
やはり自衛の強化しかないのか!という結論になりそうです。
バイク泥棒関連記事
バイク泥棒を捕まえた。③(弁償も和解もする気はないらしい。)
バイク泥棒を捕まえた。⑤(バイク泥棒の処分について学校側との話し合い)
バイク泥棒を捕まえた。⑨(この事件はもうこれで終わらせよう。)
バイク泥棒を捕まえた。⑩(まさか!バイクの盗難事件の件は忘れかけてたのに)
バイク泥棒を捕まえた。⑪(バイク泥棒よ社会的制裁に怯えよ!)
【バイク盗難】バイクの窃盗犯を捕まえた(番外編)宇井陽一さんのバイク盗難事件について
【バイク盗難】バイクの窃盗犯を捕まえたシリーズ(最終回と追記)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません