NHK受信料の悪質訪問について。解決の為にスクランブル化を強制するべきなのになぜしない!
NHK受信料の悪質訪問について。解決の為にスクランブル化を強制するべきなのになぜしない!
私が目にしたNHK受信料の悪質訪問とまたYoutubeなどにも上がっているNHK受信料の悪質行為についてです。NHKは受信料契約の為に各家庭を訪問します。しかしそれはいいんですがNHK受信料の訪問員は委託会社からきていることがほとんど。そして訪問員は歩合制が多い為に
強引な手法、詐欺まがいの方法 をとってくる訪問員もいます。
それが会社でいうところの
売上を上げる=契約させる
歩合制=強引、詐欺まがいの契約
につながっています。
私が某県の友人宅で見聞きしたのはインターフォン越しでまともに名乗らず玄関先までおびき寄せてるということ、また話を終わらせて家の中に戻ろうとしたらドアに足を突っ込んで閉めさせないという行為でした。ちなみにその友人のスマートフォンはiPhoneで自宅にTVはなくTV替わりのPC用の40インチ4Kモニターが2台です。そして車は持っていますがカーナビ自体がついていません。そのNHK訪問員との会話の中で昔と違ってインターネットにつながっていれば契約の義務は発生する受信料を払ってくださいという恐ろしい嘘でした。ちなみに委託会社の名前も訪問員の名前も一切名乗りを拒否されました。言うことはNHKですということだけです。
ネットで確認できるNHK訪問員の悪質行為の数々
そしてネット上では様々なNHKの訪問員の問題行動がアップされています。そしてNHKは委託会社のしたことだから知らないは通りません。NHKには依頼者として適切に改善させる必要がありますが、こういった事案が相次ぐということは改善させる意思もないと思われます。委託会社が契約を取れば受信料が増えNHKの売上が増えるので黙認というのが近いと思われます。
本当にこんな文面を入れているならマジでおかしくない?
名乗ると話をしてもらえないからこんなことするの?
【有名な立花孝志さんの動画です。】
なぜこういったNHK受信料訪問員の悪質行為が起きるのか?
なぜNHK訪問員による悪質行為と国民との間にこういった摩擦が起きるのは明らかです。
国民がNHKの受信料に納得もしていなければ理解もしていないからです。
そしてNHKは契約に関して委託会社を使い強引な契約、悪質な詐欺まがいの契約があったとしても黙認しているのが現状です。
委託先の会社は会社を維持する為に
売上を上げる=契約させる
歩合制=強引、詐欺まがいの契約
という手法に向かってしまうのはむしろ当然と言っても過言ではありません。NHKと違って結果を残さないと売上も上がらないでしょうから
しかし一番の問題はNHKにあります。NHKがいう通り国営放送に必要があり理解が得られるならばスクランブルをかけて契約者にしか見られないようにしてしまえばいいんです。理解が得られるなら契約をするはずです。
しかしNHKは決してスクランブル化をやりません。
ただ実際には国会でも追及をされている議員の人もおられます。
なぜなら現状ではどんな放送やどんな経営をしていてもお金は入ってきます。だから改善もする気もなければ努力をする気もありません。だってお金のなる木を持っているんですから
NHKの契約に関しては委託会社への一定の支払いと訪問員の歩合制の廃止をしない限りこういった事案はなくなりません。
ただこれもNHKはやらないと思います。嫌なところは委託会社に押し付けてお金だけを得られるようにすれば改革も改善も必要なく事業継続をできます。
NHKがスクランブル化する可能性
NHKがスクランブル化をする可能性は0ではありません。
しかしその場合考えられることとしては
スクランブル化をするがインターネット同時放送もするのでネット環境がある国民は受信料対象なので払え!と言ってくる可能性です。しかしその場合にNHK側が受信料を払っている人だけにIDとパスワードを発行すればいいだけですが…..
NHKがそういったことをするかどうかは怪しいところだと思います。
provider: youtube
url: https://www.youtube.com/watch?v=ymDNTQVFMI0&t=0s
src in org: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ymDNTQVFMI0?feature=oembed
src in mod: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ymDNTQVFMI0
src gen org: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ymDNTQVFMI0?start=0
NHKの知られたくない真実
受信料の金額と警察庁、消防庁との予算比較
NHKの受信料6900億円
参考サイト https://www.nhk.or.jp/info/pr/yosan/ 許可なく転載負荷なのでリンクを載せています。
令和3年度警察庁予算要求 3300億円
令和3年度 消防庁予算要求 153億円
警察庁の2倍、消防庁の45倍 なにこの馬鹿げた金額!
NHK職員の平均年収について
警察官の平均年収700万円
消防官の平均年収718万円
NHK職員の平均年収1074万円
NHK職員の平均年収は警察官と消防官と比べても圧倒的です。この辺りを見直すだけで受信料の値下げは可能なんじゃないでしょうか?
受信料の剰余金
NHK受信料ですが集めている金額が膨大な為に、2019年度までの繰越剰余金1280億円あります。正直、タクシーチケットの問題などがありましたが税金と同じレベルで強制されている受信料を垂れ流した状態にもかかわらずこれだけのお金が余っています。
そしてNHKは、2021年の東京オリンピックが終わった後に、新たな放送センターを作る計画を進めていますがその金額は当初3700億円といわれていました。現状は1700億円となったようですがそれでもこの金額は他の放送局と比べても異常です。その異常な金額の出どころは国民からひろく徴収している受信料にほかなりません。この厳しい社会情勢の中での新社屋建設、多額の繰越剰余金について国民は納得していない人が多いと思われます。
NHKの知っておくべき料金について
NHKの受信料には地上契約と衛星契約があります。そして衛星契約は地上契約の約2倍の金額となっています。
そして性質が悪いことにNHK訪問員は黙っていると衛星契約を結ばせようとします。衛星放送を見られる設備があるかどうかの確認もしません。逆に衛星放送を見れないから地上契約にしようとする際には衛星放送が見れないことを証明してくださいと逆に言ってくる訪問員がいるぐらいです。友人でも衛星放送が見れないこと証明しろと家に上がり込んできたやつもいたそうで。映らないことを確認すると舌打ちをしていたと怒っていたのを覚えています。
NHKは消費者に不都合なことは決して言わないと思った方がいいでしょう。
NHKが嫌われる理由
これはすごく簡単です。
消費者がNHKとの契約を望んでいないのに強制的に契約をさせられるからです。しかも中には詐欺まがいの契約も横行しています。
契約者である国民が納得していないのに勝手に電波を流している状態で
受信料を払え!これは法律で決まってるんだ!
なんてことを一部のNHK訪問員が高圧的にやるんですから好かれるはずもありません。
本来契約というのはお互いに納得して契約するもので拒否できないのは税金だけだという認識の人が多いので当たり前のことです。ましてや強制的に徴収される受信料の使い道に納得していない人が多いことに原因があります。
またNHK職員の犯罪率が他の放送局員と比較して異常に高いということ、またその処分に関しても甘すぎるというところにも起因しています。
NHKの犯罪発生率は、 民間放送の30倍以上、 民間企業の50倍以上! 出典:トラネコ日記
NHKの犯罪発生率について(浜田議員の質問に対する調査室の回答)
NHKの不祥事 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
この2月にもNHK職員の犯罪事件が発生しました
参考 讀賣新聞オンライン
こういったものを数多く見るともともと不満を持っていた国民、視聴者はどんどんNHKから離れていくのではないでしょうか?強制的に徴収される受信料だから透明化と納得のいく使われ方は最低限必要です。菅内閣には携帯電話に介入するよりもNHKの国営放送としての在り方に先にメスを入れてもらいたいところです。
N国というものが生まれたのはやはり時代に必要だからじゃないかと思います。
NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金―放送法改正案 参考JIJI.com
総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。同日、自民党部会に提示し、了承された。政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
契約をしていないのに受信料の支払いと割増金ってどういうことでしょうね?受信設備に有無にかかわらず国民の義務としてしまえば問題はないでしょうに… あくまでも任意という姿勢を貫きたいんでしょうが無理がありすぎです。
関連記事
NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」が東京高裁で勝訴した
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません