サイトデザインをリニューアルしました。

Astro Slide 5Gを約半年感使い続けて気づいたことを沢山まとめたレビュー

目次

AstroSlide5Gの悪いところ

ゴム足の剥がれ

Astro Slide 5Gの裏面にはゴム足が貼ってるのですが。1週間後には2つなくなり半年後には3つなくなりました。表面積が小さいので剥がれやすいのですがここまでというには欠陥品レベルだと思います。剥がれたゴム足を発見しても根本原因が設置面積の小ささと深さにあるので、貼り直しても無駄だと思われます。

 

イヤホンジャックのノイズ

Astro Slide 5Gは最近のスマートフォンの中では珍しくイヤホンジャックを搭載しています。しかし色々なイヤホンを試しましたが雑音が混じります。俗にいうホワイトノイズというものでしたが、もしかすると私のAstro Slide5G だけかと思いましたがネットでも同じような書込みが見られるのでどうやらAstroSlide5G全般の問題のようです。使い物にならないイヤホンジャックですが

Astro Slide 5Gにはストラップホールがないのでこういったプラグを使用すると使い勝手は格段に良くなります。

 

指紋認証不具合

指紋認証に不具合があるようで、カバンの中に入れていたもいつも間にか所定の回数以上認証に失敗したという表示が出て使い物になりません。そのうちアップデートで改善されると思っていましたが、到着から半年たった今も改善のアップデートはありません。

 

個人的に残念なところ

おサイフケータイ非搭載

タッチタイプの電子決済ができないのは不便です。日常的にモバイルSuicaを使用していましたのでこれがないのは致命的です。RakutenMiniなどの小型端末やモバイルSuicaを使用できるスマートウォッチに買い替えれば問題は解決しますがせっかくのキーボード付き端末なので、できれば1台で完結させたかったのでそこのところは残念です。カードタイプのSuicaを持ち歩く方法も検討しましたがクレジットカードからのチャージは条件が厳しいのとGooglePayでどこからでもモバイルSuicaにチャージできるのは安心感につながります。

 

DP Alt Mode非対応 

普通ならば気にしないのですが、私の場合は現状でNreal Airを多用しているので直接画面と音声をミラーリングできないのは残念なところです。特に現状ではHdmi出力もできないようなのでChromeCastからのミラーリングだけが頼りになってしまいます。
しかしChromeCastとの接続は表示が少しずれるので完璧ではありません。下がAstrpSlide5GとChromeCastを接続して動画を流している画像ですが、上が少し切れて下側に出ています。GofancoでもGoovisでも駄目だったので現状では解決方法は見つかっていません。HDMI出力できる純正アダプターが純正アダプタが発売されるか、HDMIまわりがアップデートされるなら状況は変わるかもしれません。

※補足 出資時点でAstro Slide 5GはDP Alt Modeに対応だった気がするのですが、どこにもその記述が見つけられないのでどうやら私の勘違いだったようです。

【読んでほしいAstroSlide5G関連の過去記事です】
Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第1回

Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第2回

Astro Slide 5G Transformerを使ってみたレビュー 第3回 ここが嫌なところ

1 2

このブログはGoogleアドセンスやAmazonアフリエイトを利用している為、この記事にはプロモーションを含む場合があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • イヤフォンからのノイズは私のAstroも出ますので、やっぱり構造的な問題だと思います。
    私の場合、あまりの重さに持ち歩かなくなり、現在はCosmo Communicatorに戻ってしまいました。

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次