XREAL Beamを購入。Amazonの評価は悪いが購入する価値はあるのか?実際に使ってみたレビュー
XREAL Beamを購入。Amazonの評価は悪いが購入する価値はあるのか?実際に使ってみたレビュー
XREAL Beamとは
XrealAdapterを持っている私からするとワイヤレス接続ができるだけだと意味はありません。発売前の情報で分かることといえばNebura非対応機種でも使えるようになること、それ以外ではXrealAirで様々な機能追加があるという雰囲気だけしかありません。実際に発売されてから分かることも多かったのでレビューしました。
XREAL Beamとは何ができるのか
●画面の大型化 201インチ→330インチ
●ワイヤレス接続(Miracast)
●表示方式の変更(3DoF、サイドスクリーン、ブレ補正)
●画面の深度変更(画面からの距離変更)
これらができるようになります。しかし目玉機能であるワイヤレス接続に関しては問題も多く、おそらくはそれが原因でAmazonでの評価が著しく悪いのだと判明しました。
ワイヤレス接続の問題点
使えないスマートフォンが多い
ワイヤレス接続はMiracastを利用しているのですが、実際には使えないAndroidスマートフォンが多く私が持っている現役のスマートフォンで使えるのはAstro slide 5Gだけでした。
LG V60ThinQではXrealAirが検索には表示されますが全く使えず、アイコンをよく見るとメガネマークに✖がついているので非対応だと思われます。
RakutenHand5Gでは検索に表示すらされません。RakutenHandでは使えている人もいるようなので5GからはMiracast対応に関しての仕様が変更されている可能性があります。
※LG、GooglePixcel、XperiaではMiracast非対応ということです。
DRM(デジタル著作権保護)に非対応
DRMコンテンツのワイヤレス再生をすることができません。今後アップデートで対応するということですが、現状は有線接続でのみ再生可能です。しかし有線接続できる機種が限られているのが大きな問題です。
DP ALTモードに対応しているスマートフォンが少ないのでXrealAirで使えるスマートフォンを増やす為のアクセサリーがXrealBeamでもあるはずですが肝心のワイヤレス接続がかなりのポンコツです。XrealAir非対応機種で使う為に購入を考えているのならやめておいたほうがいいでしょう。
アップデートにより解決する可能性はありますが現状で急いで購入する必要はありません。
XREAL Beamの良いところ
XrealBeamのワイヤレス接続に関してかなり悪いことばかりを書いてきましたが、有線接続できる環境であればかなりのメリットが存在します。それが表示方式の変更とサイドスクリーン表示です。XrealAirを使用していて一番の大事なポイントは画面の大きさになりますが、Beamを使用することで201インチ→330インチまで拡大することができます。
また画面に関しても視点の追尾、もしくは空間への画面固定、視界の端に小さなスクリーンの表示などができるようになります。
XREAL Beamの悪いところ
一番の悪い点はワイヤレス接続なのが間違いないですが、それ以外で気になるところはファンの音です。本体がかなり熱くなる為にファンが搭載されています。なぜファンを搭載する必要があるほど熱を持つのかは不明ですがバックグランドで複雑な処理をしているようです。
購入する必要と価値があるのか?
ワイヤレス接続が目的なら購入はやめておいたほうがいいです。
Amazonの評価は以前に比べると上がっていますがそれでも2.8です。
悪い評価としては
ワイヤレス接続に関する不満が原因だと思われます。逆に評価が高いのはワイヤレス接続ではなく有線接続で新機能を使っている人達には評価が高いです。
有線接続を使用して3DoFやサイドスクリーン、深度変更が目的なら購入する価値があります。今後のアップデートにより色々な問題解決や機能追加も期待できるので購入する価値はあるでしょう、私も様々な問題はありますが星4つぐらいには評価をしたいと思います。
XrealAdapterはHDMI端子をTYPE-Cに変換するものなので XrealBeamとの組み合わせにも必要な場合があります。そういった意味ではAdapterとは競合しない商品となります。
【XrealAir関連の記事】
XrealAir(旧NrealAir)とスラブトップ(MacBookAir)を組み合わせてモバイル環境で使ってみた。
XrealAir(旧NrealAir)所持者は要確認!Nreal Airにヒビ割れが発生したので修理してみた。
XrealAir公式サイト https://www.xreal.com/jp/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません