ルイヴィトンのタンブールホライゾンを激安で手に入れた方法(バッテリー交換可能です。)
スマートウォッチをそろそろ買い替えしようかと思っていたんですが、面白いものを見つけました。ルイヴィトンが販売している「タンブール ホライゾン」というスマートウォッチです。かなりの高級品です(笑)
ルイヴィトン公式サイト https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/tambour-horizon#
ルイヴィトン タンブールホライゾン紹介
このタンブールホライゾンというスマートウォッチは非常に高額なスマートウォッチで現行機種であれば一番低価格なものでも30万円を軽く越えます。
この下の画像が現行のラインナップになります。
\345,400円~\462,000
えっと桁間違ってませんよね…マジで!
そしてこのスマートウォッチには大きな特徴があります。タンブールホライゾンはこれだけ高額なスマートウォッチでありながら
電池交換が出来ないので2年たつと使えなくなりジャンク品になります。
普通のスマートウォッチなら2年ぐらいたつとバッテリーが劣化するので工夫しながら使うんですが、このタンブールホライゾンは起動をしなくなります。充電器に載せていると起動が始まりヴィトンのロゴが出る起動画面まではいきますが、充電をしているにもかかわらず、すぐに電源が落ちて再度起動するという無限再起動ループになります。
これはタンブールホライゾンの持病というかバッテリーの寿命でありジャンクになったという証になります。
当然、オーナーの方はルイヴィトンに故障ということで持ち込みますが電池交換が出来ないと言うことで修理不可能品、むしろ製品寿命を全うした正常な時計という扱いになります。
2年で使い捨てになる40万円くらいの時計ということで、ロレックスなどよりもさらに高額な時計といえるので、本当にお金持ち&欲しい方しか購入しない超絶レアアイテムだと思います。
しかし本当に電池交換できないんでしょうか?
実はルイヴィトンでは電池交換できないという説明を受けますが、タンブールホライゾンを電池交換する方法はあります。バッテリー交換できる業者もあり、バッテリーを購入して自分で交換するという方法もあるんです。
※重ねての説明ですがルイヴィトンにもっていっても電池交換、バッテリー交換はしてくれません。
タンブールホライゾン互換バッテリーの購入先はコチラです。 このバッテリーには工具もついています。
タンブールホライゾンのバッテリーの購入方法や分解方法をnoteで販売している人もいるようですが…
私はそうやってタンブールホライゾン本体を\20,000円以下で手に入れて電池交換をして使っています。
とりあえずは入手したタンブールホライゾンについて説明をしていきたいと思います。
ガジェット好きでもなかなかルイヴィトンのタンブールホライゾンを買う方は少ないと思うのでレビューは貴重なんじゃないかと思います。
外観(表側)
裏側(裏側)シリアルは塗りつぶして隠しています。
側面
バンド取り付け部
このバンドの取り付け部分ですが、これは一般的なバネ式ではなく、アタッチメント式のストラップと言われるものでおそらくはタンブール専用の方式になります。簡単に交換ができるので気分次第でバンド交換が可能ですが、このバンドは正規品しかないので非常に高いです。また金具部分はバネ式ではなく取り外すことが出来ないのでストラップタイプかナロー方式のものしか使えません。
タンブールホライゾンのアタッチ式ベルトについて
本体への取り付け部分ですがスライド式になっていてバンドの交換は5秒あれば交換できてしまいます。時計のバンドをにもこだわって状況に合わせて使いたいということならこの方式は画期的だと思います。ただしルイヴィトンの正規品しか存在しないのでその中から選ぶ必要はあります。
充電器について
これはmoto360やAppleWatchのように無端子の接点型の充電機です。実際にmoto360の充電器で大丈夫だったのでおそらくはAppleWatch用でも大丈夫だと思います。私は購入時にそれが分からなかったのでメルカリで純正を購入したので余分な出費になりました。
接続アプリに関して
接続アプリですがAndroid Wearに対応しているので通常のスマートウォッチとしても使えるようになっています。さらにルイヴィトン製のアプリも使えるので専用のウォッチフェイスや特有の機能を使える分むしろプラス機能だと思ってもらってかまいません。特にルイヴィトン製のウォッチフェイスは文字盤を見る時にタンブールホライゾンであることを再確認させてくれます。
私がこのタンブールホライゾンを買った理由としては格好良さと見栄が9割です。正直、新品定価の値段では買うことなんて出来ませんが裏技を使って中古購入した場合は普通のスマートウォッチを買うのと値段はそう変わりません。そして見た目やブランドにこだわってアップルウォッチを買うぐらいならタンブールホライゾンの中古でもいいんじゃないかと思っています。
私の購入した金額です。
ただこのタンブールホライゾンは本体のみでジャンクでの出品でした。
その為にベルトは別で購入しましたが、ベルト込みでも同じぐらいの金額で出ることがあります。タンブールホライゾンは電池交換できない、バッテリー寿命の症状でると起動しなくなるのでジャンクという扱いで出品する人が多いです。その際にベルトがあってもしょうがないのであわせて出品するケースも多いです。その場合はバンドがメインの金額で出品者は考えていて「起動しませんがそれでも良ければ時計本体もつけます。」という方もたまにいます。私はこの2つと新しい電池を購入したので約40,000円ぐらいで購入できました。ただタンブールホライゾンは専用の充電器がいると思って純正を10,000円で購入したんですが実はQiタイプの充電器なら大丈夫なようです。
これが購入した交換用のバッテリーです。今回購入したものには工具もついてきました。
AndroidWearに準拠しているので機能に関しては問題ありません。
そしてルイヴィトン専用のアプリやウォッチフェイスがあるのでむしろその分プラスといえます。
もしも興味があるならメルカリやヤフーオークションをこまめにみると掘り出し物が見つかるかもしれません。正直、スマートウォッチは電池交換できないものがほとんどなので、バッテリー交換できるタンブールホライゾンのほうがコストパフォーマンスはいいと思います。
【関連記事】
ルイヴィトン タンブールホライゾンバッテリー交換の記事について
【読んでほしい関連記事】
ルイヴィトンのタンブールホライゾンはiPhoneでも使えます。
またタンブールホライゾン自体、非常に高価なスマートウォッチなので液晶保護シートを貼ることをおススメします。でも意外と頻繁にあちこちに擦れたりするので保護ガラスよりも保護シートの方が相性が良かったです。私も最初保護ガラスを使用していましたが保護ガラスに傷やヒビが入ったりしたので今は自動修復する保護フィルムを使用しています。
最近ではYoutubeでタンブールホライゾンのバッテリー交換の方法があったりします。一度、バッテリー交換方法のマニュアルを掲載した時があるんですが、すぐに恐喝まがいのメールなどが来て非公開にしました。Youtuberの人にはそういった人たちは嫌がらせをやらないんでしょうか(笑)
ディスカッション
コメント一覧
交換方法載せねーのかよ
ホライゾン欲しくてバッテリー交換できないのか!?
と検索してここに来ました。
とても参考になります
まだ落札できていませんが落札したらバッテリー購入してやってみようと思います。
交換方法は私の場合はきれいに写真も撮れなかったので掲載していませんが、Youtubeでも見つかるので頑張ってください。ただ昔と違ってバッテリー交換できることを知ってる人も増えたので昔は1万円ぐらいで買えたものが10万円近くになっているのが残念です。交換が無理そうならお金はかかりますが専門店に出す方法もあります。バッテリーはヤフオクなどで購入すると高額ですがAliexpressなら三千円程度で購入可能です。