広告

スポンサーリンク

SurfaceProをWindows10とAndroidのデュアルブートにする方法

↓にほんブログ村に参加中です。読む前にポチっと応援クリックをお願いします♪ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

最初に

以前からWindows10とAndroid5.1のデュアルブートタブレットのChuwi Hi8Airを愛用していました。本体の性能不足やAndroidのバージョンが古いこともあり次のデュアルブートタブレットの候補を探していたんですが高性能かつAndroidのバージョンが新しい端末が見つかりませんでした。じゃあ作ろうということで考えたのがこの記事です。

 

目標

SurfaceProをWindows10とAndroid8.1のデュアルブートタブレットにする。

 

 

概要

デュアルブートのAndroid側ですがAndroidx86のバージョン8.1をMicroSDにインストールして起動時にWindows10かAndroid8.1のどちらかを選んで起動できるようにします。私が使用したのはSurfacePro3ですがAndroidx86でタッチパネル・Wi-fi・Bluetoothなど全て問題なく動いています。

 

手順

手順①インストールメディア作成

今回使用するandroid-x86_64-8.1-r5をダウンロードします。
https://ja.osdn.net/projects/android-x86/downloads/69704/android-x86_64-8.1-r5.iso/

このISOイメージをUSBメモリに書き込んでブートできるUSBメモリを作成します。下記のソフトをダウンロードしてください。

Rufus(ブート可能なISOイメージファイルをもとにブータブルUSBメモリを簡単に作成)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/download_11453.html

起動すると上記の画面になるのでデバイスをインストールするUSBを選択してISOイメージは先ほどダウンロードしたISOを選択して作成してください。終了するとUSB起動のAndroidx86インストールメディアの完成です。

 

手順②Windows側の設定変更(BitLocker解除)

Windows10とAndroidとのデュアルブートをする際にBitLockerドライブ暗号化の解除をしておかないとAndroidからのブートができません。
「システムとセキュリティ」をクリック。次に 「BitLocker の管理」をクリック。次に 「BitLocker を無効にする」をクリックすると暗号化は解除されます。

 

 

 

手順③SurfacePro UEFI(BIOS)設定変更

 

 

SSD 以外の起動可能な代替デバイスが検索を検索する為に[Secure Boot Control] (セキュア ブート コントロール) を選んでDisabledに変更してください。変更を保存します。そこで一度完全に電源を落としてください。
次に本体にMicroSDカード(32GB以上推奨)を取り付け、手順①で作成したインストールメディアを差し込んでください。

USBから起動してインストールをはじめます。

Android-x86 8.1-r1 Installationを選択してインストール先はMicroSDにしてください。間違ってWindowsの入っているSSDを選択するとWindowsが消えてしまうのでそこだけは注意してください。またインストール先のフォーマットを選ぶ画面がありますがそれは「ext4」を選択してください。あとは次へ次へと進めていくだけなので難しくありません。

Androidを起動するといつものAndroidの初期設定画面になります。それも次へ次へとへと進めていって問題ありません。ただいくつか知っておくことがあるので箇条書きにします。

 

SuerfacePro3にAndroidx86 8.1-r5をインストールした場合の注意点

①起動当初はBluetoothがグレーになっていますが時間がたつとONにできるようになっています。

②Googleの同期に関していくつか自動的にアップデートするものがあるようで、最初はGoogleChromeのお気に入りの同期などができませんが、時間がある程度経過して同期できるようになっています。

③SurfaceProにインストールした場合ですがAndroidをスリープした際もファンの音が聞こえるので、完全にはスリープには入らないようです。必要に応じて電源を落としてください。

④VPN設定項目がありますがVPNは使えません。(ipsecを使用して自宅にVPN接続しようとしたんですが成功しませんでした。)

1ヶ月くらい使用していますが、特に不具合は出ていません。今はいろいろなアプリをインストールして動作確認をしているところです。もしも何か試して欲しいという方がいれば全てにお答えはできませんが試してみようと思います。もしも興味があればコメント欄からお願いします。

【関連記事】
2020年に今さらながらですがMicrosoftのSurfacePro3を購入しました。

【2020年版】MicrosoftのSurfacePro3を使ってみたレビューです。

 

 

 

この記事にはプロモーションを含む場合があります。

Posted by sinmoble