広告

スポンサーリンク

USB PDトリガーケーブル(12V)を使ったレビュー。USB PD非対応の中華端末には必須です。

↓にほんブログ村に参加中です。読む前にポチっと応援クリックをお願いします♪ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

最初に

これはChuwi MiniBookの純正アダプターですが、最近は中華製のタブレットやミニPC関係は電圧が12Vで固定されているものが増えてきました。その中にはUSB PD非対応のものもあるのでそうなると純正のアダプターしか使えないものが存在します。モバイルバッテリーからの充電や給電ができない為に用途が限られるのですが最近ではUSB トリガーケーブルという商品が発売されているのでそのことについて記事にしていきます。
補足ですがChuwi MiniBookには12V/2Aの充電アダプターがついていましたが、USB PD対応なので15Vでも充電可能です。

USB トリガーケーブルとは?

USBトリガーケーブルとは、USB PD(Power Delivery)に対応したACアダプタやモバイルバッテリーなどのから任意の電圧を取り出すことができるケーブルのことを言います。 USBトリガーケーブルを使用すると、純正のACアダプタをUSB PD充電器に置き換えてスマートフォンなどと共用できるので持ち歩く荷物を減らすことができます。

上記はUSB PD経由で12V(DC端子)を取り出すトリガーケーブルとDC端子からTYPE-C端子に変換するアダプタです。

 

USBトリガーケーブルを使ってみた。

今回実験に使ったのはChuwi MiniBookです。このモバイルPCの純正アダプターは12V/2Aです。USB PDに対応しているので15Vで充電や給電がされます。Chuwi MiniBookは充電周りが不安という話がありましたのでできれば純正アダプターと同じように12V/2Aで使用をしたいと思っていたところUSBトリガーケーブルの存在を知りましたので実験することにしました。

【補足】
実は12VというのはUSB PDで必ず出力することが決まっている電圧ではない為、12Vが出力できないACアダプタの場合は15Vで充電することが分かりました。これはChuwi MiniBookが正しくUSB PDに対応している端末という証拠で、もしも15Vで充電できないということになればChuwi MiniBookはUSB PDに対応していない端末ということになります。

電圧と電流はこのテスターを使って計測しています。最初にUSBトリガーケーブルを使用せずに計測してみました。

 

トリガーケーブルを使用しないでUSB PDで給電した場合

12Vに対応しているAUKEYのUSB PD充電器、RavpowerのUSB PD充電器、MOTTERUモバイルバッテリーですがUSB PDケーブルで充電すると全て15Vでの充電となります。

 

USBトリガーケーブルを使用した場合

先ほどと同じRavPowerの充電器ですがちゃんと12Vで出力されています。

 

 

AUKEYの充電器ですが、こちらもちゃんと12Vで出力されています。

 

 

MOTTERU モバイルバッテリー ですが、こちらもちゃんと12Vで出力されています。

 

このUSB PD充電器とUSBトリガーケーブルを接続しましたが8Vの表示がされました。これはUSBトリガーケーブルがPPS出力に非対応なので12V出力できないのが原因だと思われます。USBトリガーケーブルを使わず直接接続した場合は他のアダプターと同じく15Vで出力されました。USBトリガーケーブルを使用する際はPPS出力以外で任意の電圧に対応している必要があります。いろいろと試したみた結果ですがAnkerの充電器のほとんどが12Vに対応していない為、12Vのトリガーケーブルを使用するのは不向きなことが分かりました。トリガーケーブルを目的に他メーカーのアダプターを購入する際はPPS出力ではなくPD出力で自分の必要な電圧に対応していることを確認してください。

ただこのAnker最新の充電器はこれだけ小型でありながら45W+18Wの合計63Wの出力が可能です。12Vが特に必要ないという方にはおススメできる小型でパワフルな充電器です。

 

USBトリガーケーブルのまとめ

基本的にUSB PDに対応している端末ならば12Vに非対応のアダプタを使用しても問題ないですが、最近ではPD非対応の12V充電が必要な端末が出まわり始めました。PD非対応の12Vということになれば純正の充電アダプターを持ち歩く必要があり、しかも100Vのコンセントを必要とします。

しかしUSB PD非対応で12Vなどの電圧を必要とする端末の場合でも、USBトリガーケーブルの登場でUSB PD(12V対応)の充電アダプターやUSB PDモバイルバッテリー(12V)があれば問題なくなります。差し間違いなど使用する際には注意が必要ですが必要な人には神アイテムになります。12Vでしか充電できないようなGpdPocketたGole1Proのような中華端末の購入を考えている人は充電方法の選択としていかがでしょうか?

USBトリガーケーブルはUSB PD出力を利用して任意の電圧を取り出せる夢のようなケーブルです。

【関連記事】
ARROWS Tab V567/Pよりも高性能なスマートフォンサイズのPC Gole1 Pro Mini PC

この記事にはプロモーションを含む場合があります。

Posted by sinmoble