NrealAirとLG V60ThinQとの組み合わせは最強だと思う理由。対応機種は少ないけど選ぶ価値はある。
最初に
少し前に購入したNrealAirですが、外出先で使うモニターとしては最強かもしれません。目の前に大型ディスプレイが現れるのでモバイルPCよりも大画面でモバイルを楽しむことができてしまいます。しかもバッテリー非搭載なのでバッテリー劣化による寿命もありません。そしてLG V60ThinQはディスプレイに接続するとデスクトップというWindowsのようなGUIで使用することが可能になります。基本的にはWindowsのよりに色々なアプリを切り替えて使用することは少ないと思いますが間違いなく利便性は向上します。
LG V60ThinQはNrealAir対応機種
NrealAirは対応機種であればMR Spaceが使用可能です。
目の前にいくつもアプリのウィンドウが開いて近未来的な感じで楽しめますが、対応機種以外はミラーリングが基本になります。MR Spaceには好き嫌いがあると思いますが慣れると意外と便利です。MR Space対応のアプリは少ないので今後に期待です。
LG V60ThinQをモニターに接続
※NrealAirでScreen+を使っている画面です。
LG V60ThinQをモニターに繋ぐとScreen+が立ち上がりいわゆるデスクトップモードというものが使えるようになります。これはAndroidをWindowsのように使えるという画期的なものですがWindowsPCがある場合はわざわざ使う必要はないかもしれません。しかしモニターがあればどこでも使えるというのは使い方しだいで便利な機能です。そしてNrealAirに接続するとScreen+が起動します。Screen+が起動中はスマートフォン本体がタッチパッドとキーボードになるので極端な話V60とNrealAirがあればどこでも簡単なことはできてしまいます。
マウスとキーボードがあればさらに便利になりますが、なくても十分使えるというのは強みになります。
Remote Desktopを使用する
VPN経由で外出先から自宅のネットワークにつなぐ(RTX1200編)
私は自宅のPCに外部からアクセスできるように設定をしています。RemoteDesktopが使用できる端末であればどこでも自宅のPCを使用できるようにしているんですが、スマートフォンのモニターでは小さく、大きな端末を持ち歩くぐらいならWindowsノートなどを持ち歩く方がいいんじゃないかと思っていました。実際に2画面スマートフォンをメインに使っていた理由にひとつもそれがありました。
今回はScreen+からRemoteDesktopを起動して使用したところかなり快適に使えることが分かりました。問題があるとすれば自宅PCにトラブルがあれば帰宅して再起動する必要があるのと通信料が増えるということだけです。
まとめ
やはりNrealAirはモバイルに大きな可能性を与えてくれました。大画面でありながら持ち歩くのが苦になりませんし大画面と言っても実際は小さなパネルなのでそこまでバッテリーを消費しないので長時間の駆動を期待できます。またバッテリーを搭載していないので寿命が長いと思えば購入動機の一つにもなります。
正直、まだまだ改良の余地もあると思いますが現時点では十分な性能だと思います。今後はもっともっと眼鏡に近づいてくると思いますしもっと未来ではコンタクトレンズ型の端末が登場するかもしれません。
【関連記事】
未来のディスプレイは、コンタクトレンズの姿でやってくる:米企業が目指す「見えないコンピューティング」の世界
実際にコンタクトレンズ型の開発は進んでいます。しかしコンタクトレンズ型は目に直接装着するもので臨床実験にも時間がかかることを考えるとスマートグラスがしばらくの間は開発が続くと思います。メガネにはファッション性も求められるのでもっともっと小型薄型になることも考えられます。もしかすると今のスマートフォンと同じぐらい普及する未来がくるか、もしくはスマートフォンとスマートグラスが完全に一体型になるのかに関しては0ではないと思うぐらい今回のNrealAirは今までのスマートグラスとはレベルが違う製品になっていました。
コメント