広告

スポンサーリンク

Buffalo製のLinkStation LS-WVL/R1のハードディスクを交換して容量を増やす。

↓にほんブログ村に参加中です。読む前にポチっと応援クリックをお願いします♪ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

 

ハードディスク不良など機器不良を知る方法

RAID1はミラーリングという障害に強い方式ですが、片方のハードディスク故障したまま放置して残ったハードディスクまで故障した場合はデータを失ってしまいます。それを防ぐ為にはLinkStation前面のランプを定期的に見る必要があります。

全面で赤いランプとオレンジのランプの点滅時間と回数でエラー内容を知ることができます。

参考サイト
LinkStation機種 https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/lsxhl/statuslamp.html

LS-WVL/R1  https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/lsxhl/statuslamp_wxl.html

 

ただ全面パネルのランプはいつも見るものではないのでPC画面に通知を受け取る方法もあります。

NAS Navigator2 (Windows) https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60819

このNAS Navigator2をインストールすることでポップアップウィンドウで気づくことができます。

これは片方のハードディスクで不良があり残った片側だけで動いている状態です。I12 デグレードモード

 

 

これはE30 でドライブ1が故障している状態です。ドライブ1にエラーが発生

 

I12とE30が同時に出るのならハードディスク不良で出たことが分かるんですが、私の経験上ではI12が定期的に発生することがありディスクチェックをするとE30がでてくるという感じなのでI12が定期的に出る場合は注意が必要です。もしもハードディスク故障した場合は、同じ容量のハードディスク交換して再構築すれば問題ありません。再構築中も今までと同じようにNAS内のフォルダやファイルへのアクセスは可能です。

 

正直発売から10年以上経過している商品なので転送速度は最新機器に比べると圧倒的に遅いです。ただ自動での定期バックアップなら十分だと思います。

 

購入しやすい最新のNASです。

このブログはGoogleアドセンスやAmazonアフリエイトを利用している為、この記事にはプロモーションを含む場合があります。

Posted by sinmoble